両親の敷地の一部を分筆して新築する。敷地の形が旗状で不規則である上に、両親が大切に育てている樹木を
残す必要があるという厳しい条件の中で設計がスタート。近い将来南側に住宅が建つことがわかっていたので、
日照を考え2階リビングの逆転プランとなった。但、2階リビングの場合、子供が帰宅後、1階の子供室に直行する
など、親の目が行き届きにくいので、家族の気配が感じられるように、中2階に玄関を配置した。奥様が寒がりな
こと、また、間仕切りの少ない大らかな空間が希望だったことから「OMソーラー」による全館暖房を導入した。
OMソーラーは常に新鮮な外気を室内に取り入れているので、アトピーのある子供にも最適。
![]() 両親の庭の木々に包まれた小道風のアプローチ。 地元深谷産の古色レンガとオレンジの壁がベストマッチ。 |
建設地:埼玉県深谷市 構造:在来木造2階建 敷地面積:150.12u(45.41坪) 建築面積: 66.24u(20.03坪) 延床面積:124.20u(37.57坪) 建築費:2500万円(66.5万円/坪) 家族:30代夫婦(共働き)+子供2人(6才・1才) |
![]() 2階リビングより中2階玄関を見下ろす。 ブルーにペイントした玄関扉の向こうに緑が見える。 |
![]() 玄関ホールより半階あがってリビングへ。 R天井が連続感を出している。 |
暖炉のあるリビングからダイニング・キッチン方向を見る。
左手奥はデスク付の家事コーナー、その奥にユーティリティー。
「OMソーラー」の補助暖房として暖炉を入れた(灯油式)。
暖炉は暖まりが早く、輻射熱で気持ちがよい。インテリアにも古色レンガを使って。
![]() |
![]() |