自営業で忙しい毎日に加え、妻は自宅で仕事をしている。
子供は遊び盛りで手はかかるが、主婦業に手抜きはしたくない。
予算は超緊縮。でも収納にこだわりたいし、床暖房もはずせない。
おしゃれで楽しくて、仕事がはかどって、家事もらくらく!の住まいを実現させました。
![]() |
建設地:群馬県藤岡市 構造:在来木造2階建 敷地面積:189.00u(57.17坪) 建築面積: 82.80u(25.04坪) 延床面積:128.35u(38.82坪) 建築費:1990万円(51.3万円/坪) 家族:30代夫婦+長女小2+長男5才 |
|
外壁は色サンプルを何色も取って悩んだ末に決定。 温かみのあるオレンジ系の外壁と木部のグリーン 玄関扉とサッシ・樋の白が全体を引きしめている。 手作りの家づくりの楽しさはこんな悩みの中にあります。 |
リビングからダイニング(左奥)・キッチン(階段裏)・SOHOスペース(最奥・窓のあるところ)を見る。 扉はないが、間にに階段(赤い手摺のある部分)をはさむことで死角を作って気分的に区切り、くつろぎ感を増す。 が、目線は最奥まで届くので広さが感じられ、キッチンにいながら家族の気配を感じることができるので、家事の孤独感がない。 |
![]() |
![]() ダイニングからデッキ方向を見る。 ここからリビングは死角になっており 食事中の突然の来客もOK! 東からの朝日が気持ちよい。 |
![]() ダイニング西側にあるSOHOスペース。 低い間仕切りで気分的に仕切られ、 非常に落ち着ける。 |
![]() ダイニングからSOHOスペースを見返す。 間の低い間仕切りでデスク上のごちゃつきは まったく見えないのですっきり暮らせる。 右奥にユーティリティー右手前にキッチン。 |
写真ではわかりずらいですが、キッチン→ダイニング→SOHOスペース→ユーティリティー→洗面室→キッチンとくるくる廻れるプランになっています。また、キッチンから階段越しにリビングの様子も見えます。ご飯の支度や後片付けをしながら仕事、洗濯もらくらくこなせる。家族団らんにも参加できる。動線の良さから、パパや子供たちも、積極的にお手伝いをしてくれるようになりました。
![]() |
![]() |